大分のグルメ情報 スイーツ・菓子 大分県 菓子処 かとう しきし餅 歴史のある大分の味 2019-02-25 大分県で最も古い餅菓子とされるのが「浜の市名物志きし餅」です。 しきし餅歴史 浜の市名物志きし餅の由来 毎年9月の柞原八幡宮の放生会を機として生石の浜で開かれる「浜の市」は府内城下商工業の発展に寄与していました。「浜の市」の期間中は府内の城下では営業禁止でしたので、城下の商店を営んでいた人たちは、「浜の市」に小屋を出し... hyuna
大分のグルメ情報 パン 大分県 大分パン「引き算」 全種類食べてわかった絶対オススメ5選 2019-02-24 大分県には「引き算」という朝から行列のできるパン屋があります。パン好きな方なら一度は聞いたことのあるお店でしょう。 お店の名前からもわかるように不必要なものは引き算して、素材の美味しさを生かしたパン作りをしています。 この「引き算」は「食パン」が有名です。巷で人気の「乃がみ」や「HAREPAN」などの生クリームなどで味... hyuna
大分のグルメ情報 お弁当 大分県 MAMYs KITCHIN マミーズキッチン オードブルがオススメ 大分の弁当屋 2019-02-23 おしゃれな「お弁当」を提供するMAMYs KITCHIN(マミーズキッチン)のご紹介です。 定番のお弁当をはじめ、日替わり弁当、会議用弁当、ちょっと贅沢なお弁当などすべて手作りしているお店です。 嬉しいことにクレジットカード使えます。 お店です。写真で見るとオシャレですが、実際は、わりと年期はいってます。 お... hyuna
大分のグルメ情報 決定版 杵築 牡蠣 購入するならどこがオススメ? お持ち帰り用 大分県 杵築 牡蠣 2019-02-15 杵築は大分では真牡蠣の産地として有名ですね。 学生時代を広島で過ごしたぼくに言わせると、杵築の牡蠣は広島より身が大きくあっさりしています。少し塩味も強い印象ですが、ぼくとしては杵築産の牡蠣のほうが美味しいと思います。 別に書いた記事で、杵築で「牡蠣焼き」を食べるならどこがオススメかをご紹介しました。 今回は「杵築の牡蠣... hyuna
大分のグルメ情報 全部行って分かった 一番おすすめな杵築の牡蠣小屋 大分県 杵築 牡蠣小屋 2019-02-15 杵築は大分では真牡蠣の産地として有名です。 学生時代を広島で過ごしたぼくに言わせると、杵築の牡蠣は広島より身が大きくあっさりしています。少し塩味も強い印象ですが、ぼくは広島県産の牡蠣よりも杵築産の牡蠣のほうが美味しいと思っています。 そんな杵築の牡蠣を手軽に食べることができるのが杵築にある牡蠣小屋です。 しかし、「いっ... hyuna
大分のグルメ情報 パン 大分県 「生」食パン対決 乃が美(のがみ) VS HARE/PAN(ハレパン) 美味しいのはどっち? 2019-02-10 巷では高級食パンがブームになっていますね。 ぼくの住む大分県でも食パン専門店が少しずつopenしています。 「乃が美」・「一本堂」・「HARE/PAN」と順にopenしています。この中でも「生」食パンとして売り出しているのは「乃が美」と「HARE/PAN」です。この2点は扱うパンが「生」食パン一種類のみという特徴があり... hyuna
大分のグルメ情報 スイーツ・菓子 大分県 丸玉屋 美味しいレビュー 大分ケーキ・スイーツ 和三盆を使用したブールドネージュ 2019-02-06 以前、ぼくがマカロンが美味しいと絶賛した丸玉屋ですが、また面白い商品をご紹介します。 タイトルにも書きましたが「和三盆を使用したブールドネージュ」です。ぼくはブールドネージュが大好きです。 ブールドネージュとは?ブールドネージュという名前はフランス語で、英語ではスノーボールとも呼ばれています。どちらも「雪の球」を意味す... hyuna
大分のグルメ情報 スイーツ・菓子 大分県 丸玉屋 美味しいレビュー 大分ケーキ・スイーツ これ以上美味しいマカロンをぼくは知りません!大分で一番好きなスイーツ 2019-02-05 西大分の「カモメのジョナサン」のとなりに「丸玉屋」はあります。 このお店のパティシエさんは京都の和菓子屋で和菓子職人をされていたらしいです。 なので商品には「和三盆」を使用したショートケーキやクッキーなんかがあります。 ちなみに和三盆とは主に香川県や徳島県などで伝統的に生産されている砂糖の一種です。竹糖(ちくとう・たけ... hyuna
大分のグルメ情報 お弁当 大分県 手作りハンバーグ まーくん弁当 大分市の弁当屋で最高のハンバーグ マジ美味い 2019-01-20 Follow me! Follow me box の編集... hyuna