杵築は大分では真牡蠣の産地として有名です。
学生時代を広島で過ごしたぼくに言わせると、杵築の牡蠣は広島より身が大きくあっさりしています。少し塩味も強い印象ですが、ぼくは広島県産の牡蠣よりも杵築産の牡蠣のほうが美味しいと思っています。
そんな杵築の牡蠣を手軽に食べることができるのが杵築にある牡蠣小屋です。
しかし、「いったい牡蠣小屋はいくつあって、結局どこがいいの?」って思いませんか?
この記事では、実際にぼくが杵築の牡蠣小屋をめぐり、詳細な比較をした上で出した答えをまとめています。
かなり詳細に比較しているので、きっとあなたにとって有益な情報だと思います。最後までお読み頂ければ幸いです。
HOUSE」が2020年「KITSKI TERRACE」と名前を変えてリニューアルopenしました。とても広く清潔感があります。
炭の灰が服に付着するのを防止するためウインドブレーカーを無料貸し出ししています。
牡蠣の値段1kg1200円(税別)は金額的には「牡蠣の家」1Kg1200円ぽっきりには消費税分(120円)劣ります。しかし、牡蠣がめちゃめちゃ綺麗です。よく磨かれています。
サイドメニューは「釜飯」、「生牡蠣」(杵築産ではない)やデザートと豊富にあります
また、webから2名以上の予約で焼牡蠣3つプレゼントや、InstagramまたはFacebookに投稿すると焼牡蠣2つプレゼントこなど2面白いイベントもしています。
炭はオガの備長炭を使用しています。そのため爆跳はほとんどありません。お子さんや、女性には嬉しいと思います。
しかし、「KITSKI TERRACE」の最も凄いところは別にあります!
なんと「アルコールを含む飲み物や、薬味など調味料の持ち込みOK」なことです。これすごいですよね?僕的にはびっくりのサービスでした。飲食店にとって飲み物は1番利益がでるものなのに・・・「KITSKI TERRACE」さすがです。これを加味するとアルコールや飲み物を飲む場合にはコスパ最強といえると思います。
サービスや店の綺麗さなどを考えると2020年べスト牡蠣小屋だと思います。
・牡蠣の値段:0.8~0.9Kg 1296円(税込)★★☆
・お店のサービス:★★★
・サイドメニュー:★★★
・使用している炭:オガ炭(備長炭)★★★
・牡蠣の綺麗さ:★★★
結論から言いますと牡蠣焼きを食べる目的であればオススメしません。なんせ牡蠣が高すぎます。
牡蠣の値段(0.6~0.7Kg 1296円)です。牡蠣は比較的綺麗です。炭はオガの備長炭を使用しています。そのため爆跳はほとんどありません。お子さんや、女性も安心して牡蠣を食べることが出来ます。
魚市魚座は車海老や他の海鮮を食べるために使用するのがベストです。そのついでに、牡蠣焼きを食べる位がおすすめです。
メニューは魚市魚座HPをご参照ください。
・牡蠣の値段:0.8~0.9Kg 1296円(税込)★☆☆
・お店のサービス:★★☆
・サイドメニュー:★★★
・使用している炭:オガ炭(備長炭)★★★
・牡蠣の綺麗さ:★★☆
牡蠣の家or末廣丸「KITSKI TERRACE」
一番の理由としてはこの2店は牡蠣が1Kg 1200円と最も安いことです。牡蠣の家or末廣丸この2店であれば甲乙つけがたいです。
強いて言うなら、海鮮丼など他に食べたい場合には「末廣丸」、雰囲気的に一人でも入りやすいのは「牡蠣の家」でしょうね。
2020年においては「KITSKI TERRACE」がこの項目においても最高なのではないでしょうか。サービス、値段、メニュー、雰囲気どれをとっても文句なしです。
もちろん牡蠣の家or末廣丸もあの昔からある「牡蠣小屋」の雰囲気が好み方にはおすすめです。
HOUSE
正直ダントツです。清潔感、サービスのレベルが違います。サイドメニューも豊富です。
牡蠣にあたるのが怖い人なんかは、焼き方ルールのある「住吉浜 OYSTER HOUSE」 であれば、店員さんが焼き加減をしっかり見ているので 一番安心安全に食べることが出来ると思います。これには賛否両論あるでしょうが・・・
目次
杵築は何故牡蠣が有名なのか?
大分県杵築市に面した守江湾は大分県最大を誇る牡蠣の産地です。 守江湾には大小9つの河川が流入し、海中栄養分が豊富で、極上の牡蠣を生み出します。 シーズン中(11月~2月)は、牡蠣の販売はもとより、海沿いに「牡蠣焼き」のお店が並び新鮮な牡蠣が味わえます。 ※参考https://www.kit-suki.com牡蠣小屋で注目するべきところ
牡蠣小屋それぞれで異なるのは値段だけじゃありません。 広島の牡蠣小屋めぐりで様々な知識を蓄えたぼくが、それぞれ注目すべきところをお教えします。値段
当然ですよね。値段が安いほうが良いに決まっています。 基本的には杵築の牡蠣焼きであれば、同じ守江湾で獲れた牡蠣を使用しています。 そのため、お店による牡蠣の味の違いはほとんどありませんので、純粋に安いほうが良いと言えます。お店のサービス
牡蠣小屋には昔ながらの雑な「the牡蠣小屋」なところもありますし、炭の灰に気を使ってウインドブレーカー貸し出しや、かきの焼き加減をテーブルごとに時間を計って観てくれるサービスもあります。これが良いかは別として、牡蠣にあたらないための徹底的なサービスだと思いました。 さらに驚いたのは、飲み物(アルコール含む)や薬味や調味料の持ち込みが可能なところがあるということです。 なるべくならばサービスの良いところを選びたいですよね。サイドメニュー
牡蠣焼きの他に、牡蠣といえば「牡蠣フライ」や「牡蠣飯」ですよね。そのクオリティーや値段はお店によって本当に様々です。 さらに「サザエ」や「肉」など牡蠣以外の食材を焼くことが出来るところもあります。 ご自分のニーズに合ったお店を選ぶ必要があります。牡蠣の管理(牡蠣の綺麗さ)
これはなかなか注目されないところです。 牡蠣は動くことがほとんどないので筋肉は退化しています。そのため牡蠣の身の大半は内臓です。 牡蠣の菌は、牡蠣の身に最もたくさんいます。しかしながら牡蠣の殻にも菌は付着しています。 牡蠣の身の菌は浄化した海水を循環させることで減らすことができます。牡蠣の殻に付着した菌は殻の表面を磨いて汚れを落とすことが有効です。 基本的に牡蠣の菌(ノロウイルス含む)は牡蠣の身の中心温度が85℃以上で1分以上加熱すれば不活化させることが出来ますので、牡蠣焼きにおいてはそこまで神経質になる必要はないと考えますが、一応ぼくは確認します。使用している炭
これが一番注目されないところではないでしょうか? しかし、これは結構重要です。 なぜなら、炭の種類によって炭の爆跳(炭が爆ぜる)が少なかったり、さらには牡蠣の味も変わることがあります。 以下に炭について簡単にまとめます。※引用:https://shmineta.com/黒炭
原料はナラ・カシ・クヌギなどで、専用の土窯で500~700℃で焼かれ、その後密閉鎮火して生成されます。 岩手切炭などが有名ですね。 以下のような特徴があります。
- 軽く柔らかく、火付きがよい
- 立ち消えしにくい
- 灰が少なく、煙や匂いも少ない
- 燃焼時間は普通
- ほとんど爆ぜない
- 比較的高価
白炭
原料はウバメガシ、アラカシなどで、専用の土窯で1000~1200℃まで焼き、その後釜から出して砂と灰を混ぜた消し粉をかぶせ鎮火して生成されます。 有名なものに備長炭があります。 以下のような特徴があります。
- 重く硬く、火付きが悪い
- 長時間安定して燃焼する(火持ちがよい)
- 灰が少なく、煙や匂いも少ない
- 爆ぜる事がある
- かなり高価
マングローブ炭
原料はマングローブ、ユーカリなど いわゆる輸入木炭で、ホームセンターなどで、BBQ用などと表記され安価で購入できます。 以下のような特徴があります。
- 火付きがよい
- 火力は強いが燃焼時間が短い(火持ちが悪い)
- 灰が多く、煙や匂いが多い
- かなり爆ぜる
- とても安価
オガ炭(成型炭)
木材製材時に大量に発生するオガ屑を圧縮加熱成型する事により製造された「オガライト」を原料とした木炭で、性質は白炭に似ています。形状は違うが丸い粒状の豆炭なるものも存在します。 また、性質や形状が備長炭に似ているため、「オガ備長炭」と呼ぶ場合も有ります。 等級や産地で品質に大きく差が出ますが、以下のような特徴があります。
- 火付きが悪い
- 長時間安定して燃焼する(火持ちがよい)
- 灰が少なく、匂いや煙も少ない
- ほとんど爆ぜない
- 値段はピンキリ
杵築で焼き牡蠣を食べることが出来るお店+お店の評価
杵築で牡蠣焼きを食べることが出来るところは4店あります。 それぞれのご紹介と、「牡蠣の値段」・「お店のサービス」・「サイドメニュー」・「使用している炭」・「牡蠣の綺麗さ」を3段階評価(☆☆☆は0、★★★は3とする)しました。牡蠣の家
杵築では最もメジャーな牡蠣小屋です。気さくなおばちゃん達が運営しています。焼き加減なんかを教えてくれます。個人的には居心地がいいです。 牡蠣の値段が安い(1Kg 1200円)のが最大の魅力です。それに伴い牡蠣の綺麗さでは少し劣ります。 しかし前述していますが、牡蠣焼きですので、そこまで綺麗さは重要ではないと個人的には思います。 サイドメニューや値段は写真のとおりです。「牡蠣フライ 4ヶ」は300円と安いですが、揚げたてではなく身が小さいです。「牡蠣飯」は150円と安く、素朴な味で美味しいです。サイドメニューはこの他にスイートコーン(300円)と飲み物のみです。メニューは少ないですね。 使用している炭はマングローブ炭ですので、めちゃめちゃ炭が爆跳します。そのため「牡蠣の家」では写真のように爆跳した炭が飛ばないようにアルミの板が常備されています。マングローブ炭の煙は比較的匂いが強いため、バーベキューで使用して肉を焼くと、匂いが移り、味が劣化することがあります。しかしながら、牡蠣焼きでは殻があるため肉ほど炭の匂いの影響はありません。気にならないと思います。※全く影響がないわけではないです。 個人的にはコスパが良く、一人でも行きやすいので、男性数名のみで行く場合や、一人で行くならばオススメです。 ・牡蠣の値段:1Kg 1200円(税込)★★★ ・お店のサービス:★★☆ ・サイドメニュー:★☆☆ ・使用している炭:マングローブ炭 ★☆☆ ・牡蠣の綺麗さ:★☆☆KITSUKI TERRACE 2020年1番オススメ
住吉浜リゾートパークが運営する牡蠣小屋でである「住吉浜 OYSTER漁師直販所 末廣丸
ちりめんの加工業で有名です。ちりめんをはじめ、店でお刺身やその他の海産物を販売しています。その店の横に牡蠣小屋があります。 「末廣丸」も牡蠣の値段が安い(1Kg 1200円)のが魅力的です。また牡蠣も比較的綺麗です。 サイドメニューや値段は写真のとおりです。「牡蠣フライ 3ヶ」は450円です。揚げたてで美味しいですよ。「牡蠣飯」は150円と安く、これまた素朴な味で美味しいです。 炭はオガの備長炭を使用しています。そのため爆跳はほとんどありません。お子さんや、女性も安心して牡蠣焼きを食べることが出来ます。しかし、少し火力が強いので灰が舞いやすい印象ですね。 その他サイドメニューには名物の釜揚げ丼や海鮮丼、サザエ焼きなんかもあります。割と充実していますね。 「杵築 牡蠣小屋」で検索しても上位に出てきませんが、なかなかの穴場です。バランスがいいですね。一人でも家族連れにでもオススメです。 ・牡蠣の値段:1Kg 1200円(税込) ・お店のサービス:★★☆ ・サイドメニュー:★★☆ ・使用している炭:オガ炭(備長炭)★★★ ・牡蠣の綺麗さ:★★☆※参考http://www.shirasu.co.jp